フレデリカ LOVE 邦画<ネタバレ>

内容を知っている方だけどうぞ。ネタバレで感想や評価を書いています。たまに批評・解説になっちゃっているところもあり。

映画『シン・ゴジラ』感想/評価:85点/爆死を見に行ったのに面白かった。

こんにちは。フレデリカです。

東宝映画のシンボルであり、庵野秀明監督が作ったゴジラです。

性格が悪い私は思ってました。「つまらないんだろうな。」

 

ネームバリューがあるものどおしが組んだら、置きに行って面白くなくなったり、高くなりすぎたハードルをまるっきり超えられなかったり。そんなことが多いです。ある程度仕方ないと思いますが、、、。

 

うん、この映画は面白かった。

shin-godzilla.jp

 f:id:frederica2014:20170108155755p:plain第40回 日本アカデミー賞 優秀作品賞

映画『シン・ゴジラ』の見どころポイント

  • 人の強さ
  • エヴァとちょっと似てるとこありと思うのは庵野さん監督だから、そう感じるだけでしょうね。
  • 決戦は昼間!!!
  • 初めて「これはIMAXで見たほうがいい」と思った映画です

 

では、映画『シン・ゴジラ』のネタバレです。

映画『シン・ゴジラ』は

東京湾沖の海中で発生した高熱帯。内閣官房副長官矢口蘭堂長谷川博己さん)は生物の可能性を示唆するが、政府は自然現象と決めつけ対策を練ろうとする。しかし、”それ”は上陸してきた。

総理大臣(大杉漣さん)を中心にした日本政府は戸惑いながらも決断するべきことを決断し、巨大不明生物に対処しようとする。

ゴジラっぽくもありエヴァっぽくもあり。

私の価値観と一致してなかったのはレーザーを口以外から放つところ。私の中ではゴジラって生物なんですよ。口から炎(=今回はレーザー)を吐くのはありです。ドラゴンも吐くし、人間も吐くし(笑)。口って外界と体内を直結する部分なんですよ。だから口から体内の超パワーを射出するのはありです。

けど、背びれや尻尾から指向性レーザーを出すのはちょっと違いました。汗みたいな感じでもやもやと有毒ガスを出すぐらいなら受け止められるんですが、、、、

 

それを差し引いても十分面白かった。CG映画に部類される映画だと思いますが、人々の意志の強さを感じました。

特に最初に海外に出てたおかげで臨時の総理大臣になっちゃった農林大臣(平泉成さん)。彼は彼の仕事を全うしました。

 

私とゴジラ

友達と見に行ったなぁ。待っている間に買った缶バッチが夜光性と知って、手の中で一生懸命暗闇を作って光る様を見ようとしたりね。

 

それぐらいかな?私はそれほどゴジラに思い入れはありません。でも今回で見直したくなりました。

www.youtube.com

huluで過去のゴジラ映画がすべて見れますよ

 

 

 

 

クライマックスは昼間!

画面の迫力で推す映画のクライマックスは基本的に夜です。

技術的に仕方ないんだろうなと思ってます。

絵が絞まって見えますし、技術的に荒くなってしまうところも黒く塗りつぶせます。

 

それがこの映画は昼間でした。米軍がゴジラを足止めしたとき以外は基本的に昼間です。

いやぁ、暗かった。高画質画面用なのでショッピングモールにあるような映画館で見るべきではない映画

movie-review.hatenablog.com

ゴジラの進化。-タイマンじゃない-

冒頭はゴジラの出し惜しみ感が楽しかったですね。ゴジラが浅瀬に上がってきたときに背びれだけ見せて顔を見せないから、変な出し惜しみしているなぁと思っていたら、気持ち悪い深海魚みたいな顔。無機質な目と喉のふくらみが気持ち悪かったなぁ。

 

この第3形態のゴジラを見た時に思ったんですよね。「ああ、これが今回のゴジラ」の敵かって。

少年週刊ジャンプとともに少年時代を過ごした世代としては、物語には互角のライバルが必要だという固定概念がありました。ゴジラメカゴジラモスラと戦ってました。だから今回の敵が出てきたんだなと。

けど、違いました。第四形態のゴジラらしいゴジラが出てきて思い直しました。天災にも例えられるゴジラゴジラ対人間の構図が基本ですね。昔映画館で見た時の映画もそうでした。

 

名前を付けるということ

名前を付けるくだりって、権力者の自己満足とか主導権争いの低レベルな手段として扱われることが多いですが、結構大事だと思うんですよね。

 

以前、311のドキュメントの中で、被害を止めるための○○用○○型○○特殊車両みたいな長い名前を会議中にみんなでいってて、大臣が「名前を決めましょう。キリンというようにしましょう」ってシーンがありました。

大臣が下らないことで会議を止めたような雰囲気でしたが、私にはファインプレーに見えました。

名前を付けることによって、全員の意思疎通が簡便になって、○○用○○型○○特殊車両というと個人個人で思い描くものが違ってしまう可能性があるけど固有名詞を付ければ、どの車のことかはっきりする。思い描くものを関係者で統一するって簡単なように聞こえるけど、実は相当難しいんですよ。

 

それと、名前を付けることで事象が具現化するってパトレイバーで言ってました。

機動警察パトレイバー (1) (小学館文庫)

機動警察パトレイバー (1) (小学館文庫)

 

 

 

エヴァンゲリオン

ゴジラに立ち向かう日本人のテーマがネルフのそれでしたね

www.youtube.com

攻撃を再開しやすいところで活動停止しているなんてイスラフェルと同じだなぁと思いながら見てました。

http://www.hdrank.com/images/upload/keyword/365/6147/4520.jpg

今回のリツコさん
ポートレイト 市川実日子 (たのしい写真)

ポートレイト 市川実日子 (たのしい写真)

 
 今回のミサトさん
石原さとみ写真集 二十歳、夏

石原さとみ写真集 二十歳、夏

 

 

庵野さん節

完成度が高くなければ、知識を披露したがっているだけの軍事オタクになりそうなところですが、肩書の説明はとてもわかりやすくてありがたかったです。

 

冒頭の異常事態なのにまったりしている一般人がだんだん混乱して必死逃げるようになる流れとか、直接モノを言わせずに間接的な群雄表現だけで伝えたいことを伝えるとかすごいですね。

 

内容には一切触れてないのに、映画の内容(シンジの絶望と希望)がよくわかる群雄表現

www.youtube.com

ビックカメラかどこかの家電量販店のテレビコーナーがほとんどゴジラのニュースを流しているのに一つだけゴジラと関係ない映像を流してました。あれはテレビ東京かな?

 

matome.naver.jp

 

人を信じてる庵野さん

日本政府が一丸になってました(多少の綱引きはあったけどね)

総理大臣がリーダーとして頼りがいがあり、支える大臣らも立派でした。

 

だからこそ、ヘリが落とされて全滅したとき、次はポンコツ集団だと思ったんですよ。

 

総理大臣になっちゃった農林大臣(平泉成さん)は何も決断できないポンコツなんだろなと思ってたんですが、能力は総理大臣に劣るかもしれませんが、歴史に汚名を残すことを許容し混乱が収まったら退任する潔さを持ってました。わかりにくいけどかっこよかったです。

 

クライマックスは素直でした。

時間的な制限があったものの、作戦が始まったら不測の事態もなく計算通りの完工されてゴジラが活動を停止しました。

もうひとひねりあると思ったんですけどね。

 

映画『シン・ゴジラ』のCAST

映画『シン・ゴジラ』のまとめ

  1. ゴジラ第三形態の気持ち悪さ
  2. 人々の力強さ
  3.  決戦は昼間だから見やすい!

 

映画『シン・ゴジラ』のベストシーン

 在来線ミサイル!

 

映画『シン・ゴジラ』の評判

高評価続出。

いくつかの低評価は「あれはゴジラじゃない。」

宮崎駿監督がルパン三世カリオストロの城を撮った時と似ている気がする。