フレデリカ LOVE 邦画<ネタバレ>

内容を知っている方だけどうぞ。ネタバレで感想や評価を書いています。たまに批評・解説になっちゃっているところもあり。

ワールドカップの違和感。そこを褒めていいの?サッカーの醍醐味はどこに?

日曜日のセネガル戦は、裏番組の乃木坂・欅・けやきの番組がCMの時に見ていたような感じでした。CMで切り替えると、一点取られてた、次のCMで切り替えると、一点取り返してた、みたいな。

その程度の熱の私がワールドカップを語ると怒られそうだけどね(おじさんジャパンといわれてたのを知ったのもコロンビア戦の後だった)

 

そんな感じでちょっとした時間しか見ていないんですが、違和感を感じたことがあります。

私が見たシーンは、ロングパスとかじゃなくて、どっちかがボールをキープしていてどっちかがとろうと競り合っている場面でした。ワンオンワンとかタイマンみたいな感じのシーンです。

お互いに相手のユニホームをがっつり握って引っ張り合ってました。それを解説の方がほめてまくってました。「日本もようやくこの貪欲さが出てきた!いいですよー」と。

相手のスライディングがうまく決まったときに、大げさにこけてラフプレーだってのをアピールしてました。これも解説がほめてました。こういったダマシのテクニックが重要なんだと

 

私には相手に合わせて良識レベルを下げてるように見えました。

この辺のプレーってさ、「必死だからしょうがねえなぁ」ってんで暗黙の了解で許されてるだけだよね。

 

やるなとは言わないけどさ、公共の電波でほめちゃいけないところじゃないの?暗黙の了解に、スポットライトを当てたらもはや暗黙の了解じゃないよ。ルールブックに書いてないからやってもOKなんじゃなくて「良識のある選手ならやらないからルールブックに書いてない」「そんなとこまでルールブックに書ききれねーよ」なだけなんじゃないの?

 

TV的にはスルーして、動画サイトで「ユニフォーム引っ張り合ってる!」って騒いでいるのがちょうどいいぐらいなんじゃないの?

 

引っ張るのも無意味にこけるのも小学生がやったらコーチが「そういうセコいプレーはするな」って説教するでしょ?

「世界レベルの選手はやってもいいけど、成長途中のお前らはまだ正々堂々と勝負しろ」って説教は小学生にとっちゃ理不尽だよなぁ。小賢しい技に手を出すと伸びしろがなくなるからダメってのはわからないよなぁ。
(、、、、怒られるよね?最近のアメフトの話を見ていると一抹の不安が、、、、ありゃ、大学生だから話のベクトルが違うか)
(子供たちのことを想って説教するのであって、ラフプレーをして相手をケガさせたら賠償問題になったり練習試合が組めなくなるからじゃないよね?)
子供にまねを禁止するようなプレーを手放しで称賛しちゃだめだと思うよ。

 

昔、プロ野球でサイン盗ということが横行しました。観客席から双眼鏡でキャッチャーのサインを見て無線でベンチに教えてバッターに伝えるって方法です。結果、サイン盗防止とかサイン盗防止破りとか出てきて、野球のだいご味からかけなはれゆき、最終的に「サイン盗をやったら罰金」ってことで終結したそうです。

その流れで、セカンドにいる走者がサインでキャッチャーが構えているところをバッターに教えるのも卑怯という風潮があるみたいです。特に高校野球は。

 

ひどすぎるユニホームの引っ張り合いや無意味にこけて審判の誤審を誘うプレーはサッカーのだいご味から外れてない?ルールに明示しないと止まらないの?割れ窓理論じゃないけど、このまま放置しておくとサッカーの本質とは全く関係ない部分の戦いになっていってしまうような気がする

 

ルールばっか気にして上品になりすぎるのもどうかとは思う。選手同士の激しい衝突が不可避なスポーツで、小技をやるなとも思わない。でもそれは真剣勝負の暗部であって、称賛することじゃないと思うよ。

 

これ書いたあとに思ったこと。

数十年後ぐらいに、選手側から自主的に「やりすぎちゃってるから紳士的にやめない?」って声が出てきて、日常的にラフプレーをやってきた子供たちをびっくりさせる。、、、ってところまで妄想しました)