フレデリカ LOVE 邦画<ネタバレ>

内容を知っている方だけどうぞ。ネタバレで感想や評価を書いています。たまに批評・解説になっちゃっているところもあり。

映画『弱虫ペダル(ツイートok上映)』50点/理屈バカとは相性悪し

こんにちは。フレデリカです。 

 

弱虫ペダル

f:id:frederica2014:20200831193624p:plain



作品情報と鑑賞前感想

movies.shochiku.co.jp

  • キャスト:永瀬廉さん  伊藤健太郎さん  橋本環奈さん  坂東龍汰さん 
  • 監督:三木康一郎さん
  • 脚本:板谷里乃さん 
  • 公開日:2020.08.14
  • ジャンル:俳優ヒューチャー
  • 上演時間:113分
  • レーティング: G

 

あらすじ&鑑賞前感想

youtu.be

 

 千葉から秋葉原にママチャリで通う、運動が苦手で友達がいない高校生・小野田坂道。念願のアニメ研究部に入ろうとしたが、休部を知りショックを受ける。そんな時、坂道の自転車の走りを見た同級生の今泉俊輔からレースの勝負を申し込まれる。自転車で走る楽しさを初めて感じた坂道は、秋葉原で出会った同級生・鳴子章吉に誘われて自転車競技部に入部する。マネージャーの寒咲幹や部長の金城真護、巻島裕介、田所迅ら尊敬できる先輩たちとの出会いによって、自転車選手としての思わぬ才能を発揮する坂道。そして迎えた県大会。レギュラーメンバーに選ばれた坂道は、初めて出来た「仲間」とともに、インターハイ出場を懸けたレースに挑む。

弱虫ペダル || TOHOシネマズ

  

弱虫ペダル(ツイートok上映)とは

新型コロナ時代の応援上映です。

叫ぶのはタブーだから、みんなでツィートしようと。せっかくだから全国でやろうと。

TVのラピュタを見ながら、みんなで「バルス!」と書き込むのと同じかな?

ま、物見遊山です。

 

だいたいこんな感じ。ハッシュタグは「#弱ペダを応援し隊」。

上映は 8/29の18:30ってことになっているけど、

広告が入るので だいたい18:45ぐらいからスタートと思えばtwiterを見ながら追体験ができるはずです。

 

 

 

ここから先は 弱虫ペダル の感想です。ネタバレしてます!! 

見ている間、ずっと「ジェットストリームアタック」って言葉が頭を回ってました。

弱虫ペダル - ネタバレ感想 ( 50 / 100 )

過ぎちまえば、どちらも子供だけど、高校の時って、一年上の先輩は神だったよねー。

キャラクターと俳優 

小野田坂道 - 永瀬廉さん

最前半の山場に「僕には友達がいないんだあ!」と言ったセリフにtwitterでは感動の嵐。

俺からすると笑いポイントにして初期設定を提示してくれているもんだと思ってたんだけど、感動ポイントらしい。 

 

 

今泉俊輔 - 伊藤健太郎さん

twitter的にはかっこいい!の連発でしたが、たまに「チャリ部エースにしては足が細すぎるけど、かっこいい」と一方では冷静な目が(笑)

中学時代に負けたことがトラウマになっているようですが、そいつは出てきてないのね。不動(だっけ?)が、そいつってことでいいと思うんだけど。 

G 健太郎 (写真集)

G 健太郎 (写真集)

  • 作者:健太郎
  • 発売日: 2018/03/20
  • メディア: 大型本
 

 

 

寒咲幹 - 橋本環奈さん

こんなに演技下手だったっけ?

私の持論として、「同じレベルの演技だったら粗さは目立たない」ってのがありますが、周囲の演技レベルに合わせる技術を持っているようには見えないんだけどなぁ。

周りに引っ張られたのかな? 

 

鳴子章吉 - 坂東龍汰さん

元気な関西人。

レースで負けた翌日に学校来なかったときは、転校したかと思ったけど、普通に復活してましたね。

 

物語の感想

私としてはツィートOKで見に行ってよかった。私の理の外にある映画ってあることを実感できました。 

あれでOKなのね、、、、、。

ツイートok上映の現場

私はコルトンプラザというレギュラー会場で見ました。

キャパ200人の会場で、30人ぐらい。後ろの方に集中していて、私は前の方。

tweetしようとして、長くスマフォをつけておくと後ろに怒られそうで、ちょい見するぐらいの時間しかあけていられなかったよ。

 

全国で18:30から上映しようとなっていましたが、各館で本編開始前のCMの長さが違ったらしく、先のシーンのtweetも多々見ました。

次にツィートOK上映するときの課題になるか、気にしないで同じように時間差で上映されるのかはわからんけど。

 

ツィートOK上映はやっぱり『TV放送を見ながらツィッター見てる』のと同じ。声が出ないから、同じ時を共有して熱くなっている感はなかったなぁ。

 

理屈バカが引っかかったところ

大きく二つ。両方ともメインのレースシーン。

一年選考会を含んでいるのに、スタートを待たされる坂道 

自転車を運んでくるのが遅れたらしいです。待ってるべきじゃない?

んで坂道がすぐにトップ二人に追い付くのはおかしくない?

先輩の選考に漏れたり、大抜擢されたりするのはおかしくない?

自分用の自転車って自分で選ぶものじゃない?金銭的なことは抜きにしても。

 

ま、この辺はどうでもいいらしいです。

ツィートでは坂道の追い込みに感動。遅れる鳴海に涙。トップをとった今泉に祝福。

その場で熱いシーンが見れれば、それでいいのか、、、、。そうか、、、。理屈バカにはカルチャーショックです。

 

レースでコケた坂道がすぐに追いついて今泉を引っ張ってトップまで行く。 

怪我したドベの一年がトップ集団に追い付くってリアル競技者への侮辱じゃない?

そもそも追いつくだけで奇跡じゃない?

追いついたところで役に立たなくない?

各学校の選手があんなにきれいに閉じ込める陣形を作らないだろう。勝つ気ないの?自分たちが全国大会に行くのが目的であって、坂道たちの学校を全国に生かせないことが目的じゃないだろうよ。

 

ま、この辺はどうでもいいらしいです。

怪我しても仲間のために走る坂道に感動。トラウマに勝とうとする今泉に涙。役目を終えてヘタってる鳴海に賞賛。

 

 

なんかすげーな。

この手の映画への評で私がよく使う言葉があります。

「私はこの映画のメインターゲットじゃないから、重要視する部分が異なるのはしょうがないけどね」

本作は本当にこの感想です。

俺もね、「整合性があるつまらない映画」よりも、「不整合が多くあっても面白い映画」がいいと思うんですよ。

不整合の数が俺の許容量が超えているんだけど、メインターゲット的には問題ないらしい。

じゃあ、しょうがねえやな

 

あ、こういう映画が出てくると「これだから日本の映画は世界に進出できないほどレベルが低いんだ」って話になりますが、各国で同じような映画は作られてるんじゃない?海外に持っていかないだけで。んで日本と同じようなこと言われてるのかもね。

 

創作のウソか、この映画の嘘か、リアルもこうなのか分からなかった部分

ちょいちょいレース者の体を触るんですけど、ありなの? 

マラソンでランナーに触ると失格らしいんですけど、それとは全く関係なく、自転車を必死にこいでいる選手を後ろから叩いたら危なくない?体勢崩すよ?

さすがにつかむようなことはしてなかったけどさ。

、、、とみてた時には思ったんだけど、問題ないのか?だって、競っているときは、車体をぶつけ合うって話だからなぁ。ちょっと触られるようなことは問題ないのかもしれない。

 

レース序盤でカッ飛んでいった先輩は何しに行ったの? 

作戦の一つだったらしいんですけど、先輩の一人が大きく先行しました。劇中からは自転車レースでは当たり前の戦略のように描かれてたんですが、何しに行ったんでしょう? 

隊列を作ってジェットストリーム状態を作りながら後列を引っ張らないと勝てないんでしょ?一人で先行するってなくない?

 

弱虫ペダル のベストシーン

映画のキモ

一年歓迎レースで数分遅れで発進した坂道。追いついてトップ争いをするも、リタイアしたので選考から外れる

私の理屈の外にある映画だと認識しました。

f:id:frederica2014:20200831193624p:plain

愛車と感動の初対面。坂道の好みとかカスタマイズとかは無視です。

 

他には

大会開始時のレース状況

金がかかってるなあって思った。

 

冗談

レース中に作戦を説明し始める先輩 

回想でレース前の作戦会議を差し込むよりレース中に説明した方が臨場感があるんだろうけどさ。理屈バカとしては、そういう問題じゃなくない?と思ってしまうのですよ。

 

きれい・かわいい・色っぽい

 入浴シーン

それ以外ないっす。

 

橋本環奈さんは原作ではヒロインだったんだと思います。ですが、本作では「イケメンの隣にいる私の投影先」なので、なるべく目立たないメイクをしてました。

 

 

 

タグと評判

タイトル:-弱虫ペダル- 

監督:-三木康一郎さん-

脚本:-板谷里乃さん- 

俳優:-永瀬廉さん-  -伊藤健太郎さん-  -橋本環奈さん-  -坂東龍汰さん- 

弱虫ペダル の評判

3.14/5.0 (yahoo映画 2020/08/31)

 

その他

最近の世の中 

2020.07

 2020.08

私のこと

 DISCASで古い映画を見るつもりだったけど、もうあきらめよう。古い映画よりも劇場でかかっている映画の方に意識が向いている。